フードとドリンクがあって、電源とWi-Fiも完備されているみたいだね。
実際に行ってみた人の口コミを見たいな~
というわけで、『Caffice(カフィス)』に行ってきました。
日曜日のお昼すぎに行ったのでとても混んでましたよ(;・∀・)
新宿3丁目駅直結で雨の日でも濡れずにたどり着くことができます。
- 新宿南口 Caffice ってどんな所?
- パソコン作業には向いてる?
こういった事をご紹介していきたいと思います。
新宿南口 電源カフェ Cafficeに行ってみた【混んでる】
Caffice (カフィス)は新宿駅南口から徒歩3分、
新宿3丁目駅 E6番出口直結です。
日曜日のお昼の12時頃に行きました。
ほぼ満席!(予想はしていましたけどね)
しかし14時を過ぎる頃にはチラホラ空席が出てきておりました。
- 無料Wi-Fiの速さは?
- 電源と席(イス)はどんな感じ?
- フードとドリンクは何がある?
- 作業環境としての騒がしさはどう?
この4点について詳しく見ていきましょう。
Wi-Fiの速度はどんな感じ?【不便なし】

左がCafficeの無料Wi-Fi。右が私が普段使っているポケットWi-Fiです。
今まで利用したコワーキングスペース(上野のいいオフィスと秋葉原のRampart)と比べると少し速度は遅いですね。
しかし作業する分には何も不自由はありませんでした(^ω^)
電源と席(特にイス)はどんな感じ?【お尻固い】

カウンター席には電源が複数あります。
数を増やすタップもあるので取り合いにならずに済みそう。
LANケーブルを繋ぐことも可能です。

そしてイス!
Cafficeのイスは大きく4タイプありました。
私が座ったのは写真のイス。
背もたれの高さはバッチリですが、お尻の部分は固めです。
長時間座るのは不向きかなあ。
他には、
- 足が長くて背もたれが低いカウンターチェア
- パイプのおしゃれイス
- ソファ
がありました。
フードとドリンク【ちょっと高い】

ランチも兼ねていたのでオムカレー(税抜き1,200円)とブレンドコーヒー(税抜き800円)を注文。
オムカレーのお味は、普通です。
美味しかったのですが、あくまでカフェですので(^^)
ちょっとお値段が高いかなぁと思いましたが、その分サイズが大きいので良しとしましょう。

こちらはドリンクメニュー。
お酒を注文することもできます。(昼間だったので注文している人は見当たりませんでした)

こちらはフードメニュー。
だいたい1,100円~1,600円くらい。ボリュームや味は、普通です(2回目w)
デザートメニューもあります。
作業環境としての騒がしさはどう?【静かではない】
騒がしい部類に入ると思います。
カフェですので。そして常にほぼ満席。
お店のBGMも洋楽ヒットチャート的なのが流れていてノリノリです。
これはその日のお客さんによって違うのでしょうが、入口付近の席の方が騒がしい印象です。
お店の奥に進むほど、1人・もしくは2人のお客さんが多い。
PCやタブレットで作業をしている人が多かったです。電源ありますしね。
まとめ|この値段だったらコワーキングスペース行ったほうがコスパ良し
お店に入ってから3時間ほどで、店員さんに声を掛けられて追い出されてしまいました(^^;)
満席時は2時間制、と入り口の看板にも書いてありましたしね…致し方ない。
お会計はフードとドリンクで2,000円超え。
正直に申し上げれば、初めからコワーキングスペース行っておけばよかった!
Cafficeはもくもく会(※黙々と作業をする会)には向いてないです。
騒がしいし、高いし。
Cafficeを出た後、近くの電源カフェを探し求めて何軒か入ったんですよ。
しかしどこも満席( ;∀;)
なので新宿でもくもく会をする時は、
- 潔くコワーキングスペースに入る
- 少し駅をずらして空いているカフェを探す
この2択ですね。
予想ですが、新宿西口のオフィス街方面だったらいい所あるかもしれないです。
土日は休みの企業がたくさんありますので、そこそこ空いているのでは。
今度調べてみますね~!
では今日はここまで!ぜひ参考にしてみてください(^ω^)