PCの視覚効果やブラウザ設定のフォントカスタムは試したけど解決しない!どうにかして( ;∀;)
頭を抱えているあなた!chromeの試験運用機能をご存知でしょうか?
この記事では、PC自体の設定は何もいじってないのにchromeの文字だけ汚くなってしまったあなたに向けて
元のキレイなブラウザ文字表記に戻す方法をお伝えします。
前提
まずはこちらのサイトで書かれている方法を一通り試してみてください。
Chromeのフォントが汚い?フォントを変更して表示文字をきれいにする方法
それでも直らなかったらこの記事を読み進めて見てくださいね(*^^*)
Chromeのフォントが汚い&にじむ&おかしい時は試験運用機能ページへ
まずはChromeを開きアドレス検索バーに
『chrome://flags/#top-chrome-md』
これをコピー&ペーストしてEnterでそのページへ飛びます。
すると何やら英語で書かれたサイトへたどり着きます。
そして『UI Layout for the browser’s top chrome』という項目を見つけてください。
その項目の終わりには『#top-chrome-md』と書いてあります。
おそらく右側にあるプルダウンがDefaultになっていると思うのです。
それを『refresh』に変えてみます。
そして最後に右下に青いボタン(更新する的な内容のボタン)が出てきますのでクリック。
choromeが自動で一旦閉じて再起動され、もとのキレイなフォントに戻ります。
こちらの記事を参考にしました。
試験運用機能のページが英語表記だったり微妙に違うところもあったのですが
見よう見まねでやってみたら直りました(^ω^)
直った後に、再度汚い文字に戻そうと思ったのですができず謎です。
(キャプチャ撮影しておけばよかったな…ごめんなさい)
フォントが汚くなった原因はChromeのアップデートらしい
突然イトミミズ文字になったのは、先日私がPC動作を軽くするためにやった設定変更が原因だと思っていたのです。
が、ググっているうちにどうやらそうではないっぽいということが分かりました。
Chromeが新しいバージョンにアップデートしたら
このような現象が起きるらしいです。
Chromeのアップデートはこちらが何もしなくてもやってくれるという認識なので、
ちょうどタイミングが悪かったのかなぁ。
それでも直らん!という時はfirefox使おう
私は使用するブラウザはChromeがメインなのですが、firefoxもインストールしてあります。
Chromeが変だなぁ(遅いとか汚いとか)と思ったら一旦firefoxで開いてみることをおすすめします。
そういえば、IE(Internet Explorer)の使用をやめようというニュースが出ましたね。
IEを使い続けるのは危険 マイクロソフトが企業に使用中止を要請 2019年2月9日 7時50分
IEはインターネットで仕事をしている人は『使わないブラウザ』という認識だとは思うのですが、
一般的に言ったら「パソコンにもともと入ってるのに何でダメなの?」という感じだと思うのですよ。
IEがダメな理由はこちらの記事がわかりやすかったので是非読んでみてください。
超簡潔に言えば、セキュリティ問題とかバグだらけというのが理由みたいです。IEの開発ももうされてません。
少し話が反れてしまいましたので本記事のまとめを書きましょう。
まとめ|色々試してダメならchrome://flags/#top-chrome-md
ブラウザのフォントがギザギザして汚くなってしまったら、
まずはPCの視覚効果やパフォーマンスの設定画面を見直してみてください。
それでもダメなら
- Chromeで chrome://flags/#top-chrome-md を検索
- UI Layout for the browser’s top chrome の項目のプルダウンをrefreshに変更
- Chromeが再起動されて完了!
です。
お試しあれ!